日はまた昇る
大げさですか(笑)。
やー晴れました!
やっぱり気持ちがいいですね!!
そういえばこの間テレビでもやってました。
曇りだと気分が優れないのは科学的にも証明されている、とかされてないとか(笑)。
まぁ、そんな事あらためて言われなくても、デスよね(笑)。
とにかく、洗濯が全快できるってだけでも気分がいいです!
さて、旧正月三ヶ日も終わって、新しい年の平日が始まった分けですが、
正月気分が抜けないのか、
大漁旗が降ろされてない船もまだありますね(笑)。
そう言った正月飾りですが、
やっぱり本州とは少し違ってました。
目を引いたのが、「門松」?
松の枝や笹の枝を一差し飾ってるんです。
ひょっとしたら「門松」ではないのかも知れないですけど、
門柱や船の高いところ、そして車のフロント部とか、
多分同じようなのが飾られていました。
でも玄関の上には「注連縄」があったり、
スーパーには普通の?正月飾りも売っていました。
鏡餅も飾るみたいですけど、
てっぺんはミカンなんでしょうか?
おやどでは、「シークゥアーサー」で代用してましたけど(笑)。
あ、あとこんな「創作飾り」を作っていたところもありましたよ。
素晴らしいですね!
関連記事