合間に・・・
雨と曇りを塗ってですね、
おやどは今日も回っています。
って昨日か?
お日さんに当てる事はできませんが、
風に当てて少しはリフレッシュ!
な感じの布団干し。
でもけっこうきわどくって、
1時間くらいで片付けるつもりだったのですが、
ちょうど、
「ポツポツ・・・」
降り出しましたね。
こういう時なんか、
「勝った」
みたいな気になります(笑)。
そんな日の、
「今日の越智さん」(笑)。
彼女、節約の為に食材も持って来てました。
しかも玄米!
それを炊いて冷凍していたのを、
レンジでチンしてこの日はお弁当。
素晴らしい。
でもー、
玄米炊くのが難しくって、
かなり水分低めの玄米ごはんになってましたけどー(笑)。
そんな越智さんのレッスン、
前日のリベンジで少し見に行って来ました。
「
森の音楽館」。
平成元年に「喜納 健仁」さんと「喜納 留美子」さんが始められた沖縄での本格的な
声楽・ピアノ・バレエなど音楽のレッスンやスタジオでのコンサート等を行う音楽館。
この時間は越智さんのレッスンではなかったのですけど、
ちょうど受付で「喜納 留美子」さんがいらしたので、
オペラとは?音楽とは?みたいなお話を聞かせて頂きながら、
外から皆さんのレッスンを少し見させてもらいました。
いやー、人間ってあんなに声が出るものなんですね!
そして、「オペラ」って「総合芸術」って言う意味だと言うのも初めて知りました。
っぜんぜん場違いながらも、
スゴいなー素晴らしーなーって思って聴いていました。
そしてこっちは馴染んでいる風景。
おやどの前に停泊している漁船のまささん。
舳先に座ってどこかを直しに来た修理屋さんと他の海人とゆんたく。
なんか、
スゴいし、
カワイイですよね(笑)。
さぁ風の強い本日の糸満、
何が待っているのでしょう?
関連記事