いやーまあびっくりですわ。
「booking.com」ってサイトから予約のFAXが来たのが1週間程前。
「あー海外からやー」思て、見てびっくり。
「Romania」の文字(笑)。
最初「ん?」ってのから「ドコ!?」
てなったのが1週間程前。
「何語喋んのや?ルーマニア語てあったか??」
みたいな疑問をwikiで解消しながら今日の来訪をまってました。
そうです。
何時に来るってFAXにないんで、
かなり待ってました(笑)。
こんなお花飾ったりしてね。
で、さすがに買い物だけ行っとこう思って靴履いた瞬間外で人声。
確実日本語じゃない(笑)。
玄関開けたらまー185cmで100kgはありそうな白人さん。
「Do you speak English?」
なんや最初から日本語喋る気ないやん(笑)。
逆に分かりやすうて良かった(笑)。
で、ドヤドヤと総勢5人とbabyのルーマニア人がおやどに入って来ました。
まぁ皆さんスゴイ荷物の量で、人の数と荷物の数でゆんたくルームがエラい事なってました(笑)。
そして、普通に向こうの言葉で話しかけてくるし(笑)、
翻訳サイト使いながらなんとかかんとかチェックイン。
その間、お母さんはなんか不機嫌で
「やどのジャパニーズスタイルが気に入らんかったかなー?」
とか思ってはみても、ストレートに伝えられない(泣)。
いやーもどかしい。
あ、でも一応英語で対応してくれてるね。
それで、3日間泊まって頂くのですけど、
何かと買い物をしたい(おしめとかね)ってことで、
5人プラスbabyとで近くのショッピングモール「しおざきシティ」行ってきました。
最初歩いたら何分?とかバスでとか言うてたけど、
生憎の雨やったし自分も買い物あったんで、
ご一緒に、って事でした。
どうやってあの車に・・・
それはナイショです(笑)。
そして買い物しだしたら、オファー入りました!
「今晩のディナー作ってもらえますか?」って!
まーナニを作れる言うて大したものやないけど、
若干沖縄っぽいの考えて、買い物しましたよ。
で帰ってきて、
部屋の片付けしながら英語で話しかけられるのをなんとかやっつけながらbabyが走り回るのを後ろに見ながら妹?さんのマリアに手伝ってもらって、ディナーです(笑)。
まず考えたのが「ゆし豆腐」。自分が好きなのと、海外の人に「豆腐」はウケいいかなと。
そしてやはり沖縄糸満なら「刺身」でしょ。
次は海外の人にどうかな?ビックリするかな?って「もずく」でしょ?
でやっぱり沖縄と言えば「テビチ」!豚なら食べれるかな?と。
プラス豚バラ買って「ラフテー」とか思てたけど上のとかぶるんで、「焼き」ました。若干スパイス摺り込んで、「焼豚」です!
いやー、スポンサーがいるとやっぱり豪華です(笑)!
予想通りもずくはウケが悪かったり(お父さん一人丼にまでして気に入ってくれました(笑))刺身はワサビもっとくれとか想像してなかった「お箸が使えるってこと(しかも日本人並み!)」にビックリしたと、
早口の英語の合間でなんとか会話しながら、ディナーは終了。
本当に美味しかったか分からんけど、
「べりーデリシャス」言うてくれて満腹らしかったです(笑)。
そんなみんなと食後に喋って分かった驚愕の事実!
「家族と思っていたら実は3つの別家族でお友達だった!」と(笑)。
そんなんどー見てもお父さんお母さんと兄夫婦に妹の5人プラス1家族に見えるし!
いやー驚いた。
でも、こう言う形の旅行も楽しいかもですね。
んでやっぱナニが「キョウイチ」か言うたら、
baby「テオドア」ちゃんのカワイさ!!!
髪の毛綺麗な金髪で、クリックリのクルクルパーマ(笑)。
まーホンマお人形さんやわね。
と、こんなハードな毎日が続きますおさるのおやど糸満、
明後日までにくるといいモン見れますよ。
テンパってる私とか(笑)。