も~い~くつ寝~る~と~旧正月~♪

おさるのおやど糸満

2015年02月09日 01:58

 所謂、太陽暦になって200年足らずの日本を、やれクリスマスや
バレンタインやらで謳歌している今日この頃の近代日本を謳歌して
いるみなさん、いかがお過ごしでしょうか。
 ここ字糸満では、太陰暦よろしくの旧暦風習が大切にされており、
太陽暦の2月19日が太陰暦でいうところの新年に当たる訳で、本
日は区域の大掃除で近隣の草刈やらがあって、ナイチャーの当宿
もせめて、こういう行事は参加すべしと近所付き合いも兼ねて、いや
らしく参加致してきました。
見たところ、おそらくワタクシが一番若造で、見ず知らずな参加者な
ので、地元のみなさんは遠巻きにワタクシを牽制します。
しかし、ワタクシも外交的な人ではないものですから、そういう視線は
度外視に、まずは作業に専念して最低限の挨拶すらぎりぎりに交わ
しつつ、作業をこなしました。

へりくだらないかわりに、にんしきされていないかもしれない。

これって、ボランティア?
・・いやいや、掃除ってこんなもんか。自我整頓

 先月泊まって、今は近所に住んでいる農家の方が毎週のようにセ
ロリをくれます。案外、いろんな料理にセロリは活躍します。たくさん
くれるので、ゲストと一緒に味わえて、助かります。



関連記事