2011年12月10日
「南部やちむん市」
昨日のことですが、以前紹介した「うまんちゅ市場」覚えてますか?
糸満市の道の駅として機能しているところで、農家の方が直接卸してくれている市場。
そこと隣の「お魚センター」。
この間のイベントスペースで今回は
「南部やちむん市」なるものが開催されています!

「やちむん」とは方言で「焼き物」や「陶器」の事で、
沖縄の作家さんが集まって普段よりも安い値段で売ってくれてる市ですね。
ただ、生憎の曇り空と強風で、ここ沖縄でも寒い一日になっていて、

みなさんかなりしんどそう(笑)。
でも作品は良いのがいっぱいあったなー。
別に鑑識眼とかはないですけど、見てて楽しいとかこれ使いたいとかなら分かります(当たり前か)。
少し話し込んだ人もいたりして、冷やかし客やけど楽しませてもらいました。

この「南部やちむん市」、週末土日とまだやってます。
掘り出し物があるから、ぜひ足を伸ばして見てください!!
糸満市の道の駅として機能しているところで、農家の方が直接卸してくれている市場。
そこと隣の「お魚センター」。
この間のイベントスペースで今回は
「南部やちむん市」なるものが開催されています!

「やちむん」とは方言で「焼き物」や「陶器」の事で、
沖縄の作家さんが集まって普段よりも安い値段で売ってくれてる市ですね。
ただ、生憎の曇り空と強風で、ここ沖縄でも寒い一日になっていて、

みなさんかなりしんどそう(笑)。
でも作品は良いのがいっぱいあったなー。
別に鑑識眼とかはないですけど、見てて楽しいとかこれ使いたいとかなら分かります(当たり前か)。
少し話し込んだ人もいたりして、冷やかし客やけど楽しませてもらいました。

この「南部やちむん市」、週末土日とまだやってます。
掘り出し物があるから、ぜひ足を伸ばして見てください!!
Posted by おさるのおやど糸満 at 08:01│Comments(1)
│お宿の毎日
この記事へのコメント
広報ありがとうございます♪
これからもたくさんいいイベント開催しますので
どうぞよろしくお願い致します〜!
これからもたくさんいいイベント開催しますので
どうぞよろしくお願い致します〜!
Posted by 糸満市物産センター at 2011年12月11日 20:48