2011年12月15日
糸満は今日も雨ー
天気予報、間違いないですねぇ。
晴れる方に外れたらええのに。
あ、こちら最近頻繁にお世話になる「釣り具のぞうさん」。

また釣り師が増えました。
でもこの日は…(笑)。
さてそんな雨の糸満ご紹介。
まずは宿からも見える展望台。

「山巓毛(さんてぃんもう)」って言う昔の目印となる丘にある展望台。

海の方も反対の丘の方も全部見渡せるので、晴れてたら気持ちいいでしょうね。
このすぐ下には昔の王様(「南山王」って琉球統一前の王様らしいです)の立派なお墓「亀甲墓」があり、見渡すとすぐ近くにも大きな亀甲墓が何基かみえました。

そんな展望台からすぐ近くにはこんな隠れたパワースポットがあります。
そんな言い方は失礼な厳かな感じのする氏神様「白銀堂」。
その昔、薩摩の武士と糸満の海人との間にまつわる話に由来する豊漁祈願や航海安全の神社で、
本州と違うのは、鳥居をくぐると巨岩が南洋の巨樹に絡まれて控えてる。
その辺りに安置したご神体?があるらしいです。

さぁ明日は晴れてくれるかな?
晴れる方に外れたらええのに。
あ、こちら最近頻繁にお世話になる「釣り具のぞうさん」。

また釣り師が増えました。
でもこの日は…(笑)。
さてそんな雨の糸満ご紹介。
まずは宿からも見える展望台。

「山巓毛(さんてぃんもう)」って言う昔の目印となる丘にある展望台。

海の方も反対の丘の方も全部見渡せるので、晴れてたら気持ちいいでしょうね。
このすぐ下には昔の王様(「南山王」って琉球統一前の王様らしいです)の立派なお墓「亀甲墓」があり、見渡すとすぐ近くにも大きな亀甲墓が何基かみえました。

そんな展望台からすぐ近くにはこんな隠れたパワースポットがあります。
そんな言い方は失礼な厳かな感じのする氏神様「白銀堂」。
その昔、薩摩の武士と糸満の海人との間にまつわる話に由来する豊漁祈願や航海安全の神社で、
本州と違うのは、鳥居をくぐると巨岩が南洋の巨樹に絡まれて控えてる。
その辺りに安置したご神体?があるらしいです。

さぁ明日は晴れてくれるかな?
Posted by おさるのおやど糸満 at 18:19│Comments(1)
│お宿の毎日
この記事へのコメント
ありもと様
明日からお世話になります、アキラです。ここ数日、糸満に滞在する事が決まってからはここの内容からたくさん勉強させていただいています。
「明日晴れたらいいな」は私のつぶやきかもしれません。
アキラでした。
明日からお世話になります、アキラです。ここ数日、糸満に滞在する事が決まってからはここの内容からたくさん勉強させていただいています。
「明日晴れたらいいな」は私のつぶやきかもしれません。
アキラでした。
Posted by アキラ at 2011年12月15日 23:12