2011年12月24日

素晴らしいです

昨日は、とても素晴らしいところに行ってきました。

くぅーすの杜 忠孝蔵」と言う泡盛製造元です。

素晴らしいです

創業は戦後すぐなので66年、と言う事になるのかな?

そして3代に渡って受け継いで、

今は泡盛造りからその容器になる「甕」まで自家製造、

そして観光客に見てもらう為のショールームや泡盛造りの体験工房まであります。









広々としてキレイな店内には、感じの良い「甕」に入った泡盛がたくさん並び、

創業3代の顔がでんっ!と。

そして見上げると「THE OWNERS」の文字が。

ここ「忠孝蔵」では、熟成させる為に1年単位で1升便を預かるシステムがあり、

そのお預かりの沢山の瓶が陳列されていました。

様々な人が記念や贈答や、それぞれの想いを込めて。

素晴らしいです










その建物の隣りには醸造蔵と言う大きい蔵があって、

こちらでは泡盛造りの体験で造った泡盛が甕で寝かされています。

反対側は50000リットルも入るタンクが壁一面に!

正に圧巻!

素晴らしいです










そしてもう一つの建物は、「甕」を焼く工房です。

現会長の「大城 繁」さんが23年前に多治見に訪れた事をきっかけに、

独自で研究を重ね、3年間の失敗を重ねた末にようやく完成した焼き物技術。

焼き物の中でも特に固く焼き上がっているので液体が漏れず割れもしない。

写真の左下、薄茶色と焦茶色の「甕」があるでしょ。

素晴らしいです

薄いのが焼く前焦げのが焼き後。

こんな縮むほど凝縮されて焼き上がるんですって。

そして今や「甕」だけでなく、酒器やシーサー、花器など焼き物としても人気がでているそうです。

確かに、素朴な自然の美しさがあると思いました。











もちろん、お酒としても研究改良が加えられて沢山の評価、賞も受けておられます。

今回は泡盛は買わなかったのですが、

泡盛造り体験もやってみたいですし、

宿泊して頂くお客さんにも体験して頂きたいですね。

見学だけでも一見の価値はあります!

冬になり寒くはなってきていますが、

沖縄は見所満載です!






くぅーすの杜 忠孝蔵

沖縄県豊見城市伊良波556-2

(那覇空港から車で10分)

TEL:098-851-8813


同じカテゴリー(お宿の毎日)の記事
アップリケ
アップリケ(2015-12-01 01:31)

勤労Days
勤労Days(2015-11-24 05:09)

11月2日の記事
11月2日の記事(2015-11-03 03:54)

パッションヘルプ
パッションヘルプ(2015-10-27 01:05)

10月16日らへんの記事
10月16日らへんの記事(2015-10-17 00:23)


Posted by おさるのおやど糸満 at 09:33│Comments(0)お宿の毎日
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。