2012年01月01日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
無事に年が明けました。
色々あった昨年、みなさんも色々と考え、行動されて来たと思います。
今年はみなさんにとって、良い年になりますように…
そして昨日朝は、千葉からお越しの根津様が発って行かれました。
また今年も来て下さい!!
その後、大晦日に来られるお客さんの為と新年を迎える為に準備開始!!
途中夕方予定の長島様が昼過ぎに来れれたので、一緒に買い物に行きました(地元のスーパーに行きたいって)。

そして夕方、お待ちしていました香港からの4人様御一行。
日本語は一人が少しだけなので、長島さん(なんと先生!)の通訳と身振り手振りでなんとか会話(笑)。
そして聞くと、どうやら同じ職場の仲間で、しかも地質学とかの難しい会社の頭脳集団らしい!
いやスゴイ。
でそのみんなが「しゃぶしゃぶを食べたい」って言い出して、
自分たちでスーパーに買い出しに行ったの(笑)。
なもんで、大晦日最後の夜は、しゃぶしゃぶに刺身に数の子にマグロの煮付け(4度目(笑))に、
すごく豪華(笑)!!

その後、みんなで連れ立って「糸満ピースフルイルミネーション」に行ってきました。
実は夕方香港のみんなが来てから、
飛び込みでドイツ人のカップルが来てくれてたんです!
この方達は日本語が達者で、聞くと東京のソニー(!)で働いているとか。
と言う二人も込みで総勢8名の大所帯になってたんです!
「摩文仁」と言うところの「糸満観光農園」でやってたんですが、
近づくに連れ車が増える。
けっこうな人が来てるのも、カウントダウン花火があるから。
いや中はスゴイ人。
「大晦日にこんなお祭りって沖縄スゴイ!」を連呼してたのはテンションMAXの長島さん(笑)。
ほんとでもスゴイわ。
で、イベントスペースでライブもやってて、
どうやら「DA PUMP」の二人と沖縄の「アイ」ってシンガーのスペシャルダンスユニット。
なかなか見応え聞き応えあったなー。

他のイルミネーションもほら、
こんなに綺麗でした。

その後すぐ近くにある「平和祈年公園」での「火と鐘のまつり」を見に行きました。
歩いて30分。
ちょうどカウントダウン10分前くらいについて(道はすごい車!)、
松明をもらって参加したいなって言うてたら、
ちょうど松明がきれたとこで残念ながら見る側でした。
でも見ているだけでも厳粛な気持ちになってきて、
本当にこの場所に居られたのが幸せな気持ちになります。
そしてカウントダウンが始まり…
「HappyNewYear!!!」
素晴らしい瞬間でした。
その後花火が上がり(この時期の花火って、なんかスゴイですね(笑))、
しばらくみんなで魅入ってました…

帰りはスゴい渋滞を予想してたんですが、
すぐにそれも抜けれてあっさりと帰って来れました。
そして宿に着いて…
からの〜
「新年明けましておめでとう宴会」(笑)!
ま、みんな疲れてたので順次休んで行ったんですが、
この時間は国際色豊かでとっても良い「新年会」でした(笑)。

その後片付けをしてから、
歩いて5分の「白銀堂」に初詣に行ってきました。
やはり地元の神様(氏神様みたいですけどね)に詣でておかんとね。

この時すでに4時くらいやったけど、そこそこ参拝客は来てましたね。
さすが元旦。
でもこれで新暦の正月。
旧暦のお正月が来たらどうなるんやろ(笑)。
今年は「1月23日の月曜日」。
今から、楽しみです。
と、こんな感じで幸先の良い新年が明けました。
どうか本年も、「おさるのおやど」を宜しくお願い致します…
無事に年が明けました。
色々あった昨年、みなさんも色々と考え、行動されて来たと思います。
今年はみなさんにとって、良い年になりますように…
そして昨日朝は、千葉からお越しの根津様が発って行かれました。
また今年も来て下さい!!
その後、大晦日に来られるお客さんの為と新年を迎える為に準備開始!!
途中夕方予定の長島様が昼過ぎに来れれたので、一緒に買い物に行きました(地元のスーパーに行きたいって)。

そして夕方、お待ちしていました香港からの4人様御一行。
日本語は一人が少しだけなので、長島さん(なんと先生!)の通訳と身振り手振りでなんとか会話(笑)。
そして聞くと、どうやら同じ職場の仲間で、しかも地質学とかの難しい会社の頭脳集団らしい!
いやスゴイ。
でそのみんなが「しゃぶしゃぶを食べたい」って言い出して、
自分たちでスーパーに買い出しに行ったの(笑)。
なもんで、大晦日最後の夜は、しゃぶしゃぶに刺身に数の子にマグロの煮付け(4度目(笑))に、
すごく豪華(笑)!!

その後、みんなで連れ立って「糸満ピースフルイルミネーション」に行ってきました。
実は夕方香港のみんなが来てから、
飛び込みでドイツ人のカップルが来てくれてたんです!
この方達は日本語が達者で、聞くと東京のソニー(!)で働いているとか。
と言う二人も込みで総勢8名の大所帯になってたんです!
「摩文仁」と言うところの「糸満観光農園」でやってたんですが、
近づくに連れ車が増える。
けっこうな人が来てるのも、カウントダウン花火があるから。
いや中はスゴイ人。
「大晦日にこんなお祭りって沖縄スゴイ!」を連呼してたのはテンションMAXの長島さん(笑)。
ほんとでもスゴイわ。
で、イベントスペースでライブもやってて、
どうやら「DA PUMP」の二人と沖縄の「アイ」ってシンガーのスペシャルダンスユニット。
なかなか見応え聞き応えあったなー。

他のイルミネーションもほら、
こんなに綺麗でした。

その後すぐ近くにある「平和祈年公園」での「火と鐘のまつり」を見に行きました。
歩いて30分。
ちょうどカウントダウン10分前くらいについて(道はすごい車!)、
松明をもらって参加したいなって言うてたら、
ちょうど松明がきれたとこで残念ながら見る側でした。
でも見ているだけでも厳粛な気持ちになってきて、
本当にこの場所に居られたのが幸せな気持ちになります。
そしてカウントダウンが始まり…
「HappyNewYear!!!」
素晴らしい瞬間でした。
その後花火が上がり(この時期の花火って、なんかスゴイですね(笑))、
しばらくみんなで魅入ってました…

帰りはスゴい渋滞を予想してたんですが、
すぐにそれも抜けれてあっさりと帰って来れました。
そして宿に着いて…
からの〜
「新年明けましておめでとう宴会」(笑)!
ま、みんな疲れてたので順次休んで行ったんですが、
この時間は国際色豊かでとっても良い「新年会」でした(笑)。

その後片付けをしてから、
歩いて5分の「白銀堂」に初詣に行ってきました。
やはり地元の神様(氏神様みたいですけどね)に詣でておかんとね。

この時すでに4時くらいやったけど、そこそこ参拝客は来てましたね。
さすが元旦。
でもこれで新暦の正月。
旧暦のお正月が来たらどうなるんやろ(笑)。
今年は「1月23日の月曜日」。
今から、楽しみです。
と、こんな感じで幸先の良い新年が明けました。
どうか本年も、「おさるのおやど」を宜しくお願い致します…
Posted by おさるのおやど糸満 at 16:10│Comments(4)
│お宿の毎日
この記事へのコメント
いやぁーまるで糸満で新年を迎えている気持ちにさせる実況、ありがとうございます。
N先生、香港からのゲストの皆さんの息づかいが聞こえて来そうです。
How is your short stay at OSARUNOYADO Itoman ? I suppose all of you have a good time and let your body and brain relaxed .
After a couple of weeks , I
am going to ITOMAN and take a breath in front of fishermans port .
N先生、香港からのゲストの皆さんの息づかいが聞こえて来そうです。
How is your short stay at OSARUNOYADO Itoman ? I suppose all of you have a good time and let your body and brain relaxed .
After a couple of weeks , I
am going to ITOMAN and take a breath in front of fishermans port .
Posted by アキラ at 2012年01月01日 23:02
明けましておめでとう。アリさんの糸満での生活ぶりがよく分かる日記やね♪
いつか遊びに行くよ!市場にも行きたいし、料理も一緒に作ろー!昔みたいにね。(笑)
いつか遊びに行くよ!市場にも行きたいし、料理も一緒に作ろー!昔みたいにね。(笑)
Posted by イサオ at 2012年01月02日 00:05
先日はありがとうございました!
楽しかったです♩また行きます!
そういえば、冷蔵庫に忘れ物をしたので食べちゃってください。ジーマミー豆腐とかです。
楽しかったです♩また行きます!
そういえば、冷蔵庫に忘れ物をしたので食べちゃってください。ジーマミー豆腐とかです。
Posted by 根津 at 2012年01月02日 00:45
石黒さん、ありがとうございます。
英文まで付けて頂いて。
今月、待ってますよ(笑)!
イサオ、サンキューな。
おう作ろうぜ、激辛カレーとかな(笑)!
ヨシフク辻ゲ呼ぼうぜ(笑)!!
根津さん、自分も楽しかったです!
確かに冷蔵庫に有りますね、頂きます(笑)!
今度は春休み、かな?待ってます!!
英文まで付けて頂いて。
今月、待ってますよ(笑)!
イサオ、サンキューな。
おう作ろうぜ、激辛カレーとかな(笑)!
ヨシフク辻ゲ呼ぼうぜ(笑)!!
根津さん、自分も楽しかったです!
確かに冷蔵庫に有りますね、頂きます(笑)!
今度は春休み、かな?待ってます!!
Posted by おさるのおやど糸満
at 2012年01月02日 23:34
