2012年01月15日
よっしゃー!
昨日はつい嬉しくって2回もアップしてましたねー(笑)。
これ、洗面所なんです。
ナゼか鏡が斜め下向いてたんで、変えよう変えよう思ってて今までほったらかし。
で、やるんやったら照明もつけて・・・ペンキも塗って・・・
みたいエスカレートして、デス(笑)。

まあまあでしょ?
そして今日は再びの「FMたまん」出演してきました(笑)。
「なに調子のっとんね」みたいなカンジですけど、
行くとこまで行きましょう(笑)。
前回お話を聞かせて頂いた「カフェ&バーてるまる」さんの山田さんと新井さんの番組
『新井稲子の「美・医食同源」』です。
いやーありがとうございました!
そんな「FMたまん」の近くには、こんな立派な木があります。

なんと根元には井戸?があって、何やら祠のような感じで信仰の対象になってるようでした。
厳かな感じがしますよね。
そこから更に南へ少し行くと、小高い丘があります。
そこへ続く道を登って行くと…
「糸満市立中央図書館」があります。
今日は中へは入らなかったんですが、
聞く所によると品揃え?が良いらしいです。
また行ってみよう。
その、更に上には「ロンドン公園」があります(笑)。
「なぜロンドン?」ってな疑問は分かりますが、
回答は次回に(笑)。
ただ、てっぺんの物見櫓の見晴らしは抜群です(晴れてたらもっとねー)!

で、メインイベントはここでした。
「琉球ガラス村」。

おやどからも車で10分くらいの、沖縄名産「琉球ガラス」を制作実演販売、
そして制作体験も出来るって言うかなり有名な観光スポットです。
実は、前から興味はあったんですけど行きそびれてまして、
用事ついでに色々聞いてきました。
体験は、「グラス」や「皿」、「トンボ玉」の様な物がメインで、
だいたい1500円前後で、
時間も5-10分くらいらしい!です。
冷却するのに2日前後かかるのでその場で持ち帰りは出来ないらしいですけど、
でもそんなお手軽にオリジナルのグラスとかが出来たら良いですよね!
そんな「琉球ガラス村」、
たくさんの職人さんの集まりで成り立っていて、
その職人さんの作業風景が見れるようになっています。

いやー、これはアツい!!!
もっとゆっくりと見てたかったです。
そして作りたかったー。
絶対作りに行きます!!!
そして、その代わりといっちゃあナンですが、
お遊びしてきました。
「300円でピンポン球5個投げて入ったグラスは持って帰れるよ」ゲームー(笑)!
縁日の輪投げ的なもんで「運試し」と銘打ってるくらい球ハネまくるしね(笑)。
でもなんかイケソなカンジしたんで(笑)やってみました。
お兄ちゃんに声かけて、
念を込めて・・・
投げたのに5球全スカ(笑)!
それ見たお兄ちゃん、かわいそう思ってくれたんか2球オマケしてくれた!!
のにスカスカ(笑)!!!
あぁーてうなだれて他を見て廻ってたら、
別館のアウトレット館「じゃんがらや」にも同じゲームコーナーがあって、
さんざ迷った挙句「リベンジ」(笑)!!
今度は「なんか入りそうや」とか思いながらお姉さんにまた300円払って、
さっきよりも念を込めて・・・
1スカ!
2スカ!!
3・・・入ったー!!!
4・・・入ったー!!!!!!
5・・・スカ(笑)。
いやーめちゃ嬉しかった!
お姉さんガランガランも鳴らしてくれるし、
ヒトリでかい声だしてもうてたね(笑)。
600円は使ってもうたんですけど、
聞いて見たら二つで1500円くらいはするよって!
よっしゃー、元取ったった(笑)!!

B品言うても分からんですし、
普通に「琉球グラス」とか1000-2000円で売ってますからねー。
いやー、勝負強い(笑)!
ほんと昨日のメインイベントはこれ!くらいにテンション上がりましたね(笑)。
最近お天気良くないですけど、
糸満はこんな楽しい所もあります。
どうでしょう?
冬の沖縄ってのもアツいかもですよ(笑)?
これ、洗面所なんです。
ナゼか鏡が斜め下向いてたんで、変えよう変えよう思ってて今までほったらかし。
で、やるんやったら照明もつけて・・・ペンキも塗って・・・
みたいエスカレートして、デス(笑)。

まあまあでしょ?
そして今日は再びの「FMたまん」出演してきました(笑)。
「なに調子のっとんね」みたいなカンジですけど、
行くとこまで行きましょう(笑)。
前回お話を聞かせて頂いた「カフェ&バーてるまる」さんの山田さんと新井さんの番組
『新井稲子の「美・医食同源」』です。
いやーありがとうございました!
そんな「FMたまん」の近くには、こんな立派な木があります。

なんと根元には井戸?があって、何やら祠のような感じで信仰の対象になってるようでした。
厳かな感じがしますよね。
そこから更に南へ少し行くと、小高い丘があります。
そこへ続く道を登って行くと…
「糸満市立中央図書館」があります。
今日は中へは入らなかったんですが、
聞く所によると品揃え?が良いらしいです。
また行ってみよう。
その、更に上には「ロンドン公園」があります(笑)。
「なぜロンドン?」ってな疑問は分かりますが、
回答は次回に(笑)。
ただ、てっぺんの物見櫓の見晴らしは抜群です(晴れてたらもっとねー)!

で、メインイベントはここでした。
「琉球ガラス村」。

おやどからも車で10分くらいの、沖縄名産「琉球ガラス」を制作実演販売、
そして制作体験も出来るって言うかなり有名な観光スポットです。
実は、前から興味はあったんですけど行きそびれてまして、
用事ついでに色々聞いてきました。
体験は、「グラス」や「皿」、「トンボ玉」の様な物がメインで、
だいたい1500円前後で、
時間も5-10分くらいらしい!です。
冷却するのに2日前後かかるのでその場で持ち帰りは出来ないらしいですけど、
でもそんなお手軽にオリジナルのグラスとかが出来たら良いですよね!
そんな「琉球ガラス村」、
たくさんの職人さんの集まりで成り立っていて、
その職人さんの作業風景が見れるようになっています。

いやー、これはアツい!!!
もっとゆっくりと見てたかったです。
そして作りたかったー。
絶対作りに行きます!!!
そして、その代わりといっちゃあナンですが、
お遊びしてきました。
「300円でピンポン球5個投げて入ったグラスは持って帰れるよ」ゲームー(笑)!
縁日の輪投げ的なもんで「運試し」と銘打ってるくらい球ハネまくるしね(笑)。
でもなんかイケソなカンジしたんで(笑)やってみました。
お兄ちゃんに声かけて、
念を込めて・・・
投げたのに5球全スカ(笑)!
それ見たお兄ちゃん、かわいそう思ってくれたんか2球オマケしてくれた!!
のにスカスカ(笑)!!!
あぁーてうなだれて他を見て廻ってたら、
別館のアウトレット館「じゃんがらや」にも同じゲームコーナーがあって、
さんざ迷った挙句「リベンジ」(笑)!!
今度は「なんか入りそうや」とか思いながらお姉さんにまた300円払って、
さっきよりも念を込めて・・・
1スカ!
2スカ!!
3・・・入ったー!!!
4・・・入ったー!!!!!!
5・・・スカ(笑)。
いやーめちゃ嬉しかった!
お姉さんガランガランも鳴らしてくれるし、
ヒトリでかい声だしてもうてたね(笑)。
600円は使ってもうたんですけど、
聞いて見たら二つで1500円くらいはするよって!
よっしゃー、元取ったった(笑)!!

B品言うても分からんですし、
普通に「琉球グラス」とか1000-2000円で売ってますからねー。
いやー、勝負強い(笑)!
ほんと昨日のメインイベントはこれ!くらいにテンション上がりましたね(笑)。
最近お天気良くないですけど、
糸満はこんな楽しい所もあります。
どうでしょう?
冬の沖縄ってのもアツいかもですよ(笑)?
Posted by おさるのおやど糸満 at 08:55│Comments(3)
│お宿の毎日
この記事へのコメント
確かにガラス村は、暑いですよね。
あのガラスを焼く窯の熱気ときたら…
僕は糸満焼きの食器のB級品買いに行ったりしますよ(^_^)
あのガラスを焼く窯の熱気ときたら…
僕は糸満焼きの食器のB級品買いに行ったりしますよ(^_^)
Posted by 和屋 at 2012年01月15日 09:32
今日の日記は盛りだくさんやなー♪
出来上がった鏡、さらにサイドの斜めになってるトコにも電球何個か仕込んで、「大女優の楽屋鏡」仕様にしたら(笑)?
図書館も気になるけど、「ロンドン公園」はもっと気になるよ(笑)!
どんなトコかまたレポートを!
FM出演、早くも2回目!?アイドル並みの出演頻度やんか(笑)。
今回は、背中に変な汗かかんかった(笑)?
「ガラスピンポン」、僕もやりたし!地味に面白そうやもん♪
出来上がった鏡、さらにサイドの斜めになってるトコにも電球何個か仕込んで、「大女優の楽屋鏡」仕様にしたら(笑)?
図書館も気になるけど、「ロンドン公園」はもっと気になるよ(笑)!
どんなトコかまたレポートを!
FM出演、早くも2回目!?アイドル並みの出演頻度やんか(笑)。
今回は、背中に変な汗かかんかった(笑)?
「ガラスピンポン」、僕もやりたし!地味に面白そうやもん♪
Posted by イサオ at 2012年01月15日 18:09
かずやさん、今度一緒に行きましょう!
イサオ、楽屋風は…その他は、乞うご期待や!
イサオ、楽屋風は…その他は、乞うご期待や!
Posted by おさるのおやど糸満
at 2012年01月16日 08:31
