2012年01月20日

人も自然も、

昨日は本当に天気のコロコロと変わる日でした。

朝は雲があるけど晴れ間もある様な空模様だったんですが、

次第に雲が増えてきて、午後にザァーって感じで通り雨がありました。

それもすぐには止んで、買い物に夕方出かけてたんです。

天気予報チェックもしたけど曇り止まりの降水確率0%。

を、信じたヤツがバカでした。

原付だったんですが、店を出て来てビックリ。

ドジャーって音が鳴るくらいの大雨!

しかも走り出してから(笑)!

まぁ、ズブでしたね(笑)。

ほんと、沖縄の天気は分からん。

てか予報は外れますよねー。



















そんな人間のことなど微塵も考えずに、

お天道様は綺麗な夕日を見せてくれましたとさ(笑)。

人も自然も、





















さて、その買い物の途中の一光景を。

「糸満市中央市場」の入り口にある「あんまー市場」。

そこのタカ兄は以前も紹介しました。

この人、ガタイええのにえらいカワイイんです(笑)。

でまたお喋り大好きで、なんやかんや話が弾んで、

この日は買わなかったのに行っただけで得した気分(笑)。

そのタカ兄のおかげで、店の金城おっちゃんにも顔覚えてもらったし、

向いの別店のおばぁとも話が出来る様になれた。

ほんとタカ兄様々。

感謝感謝です(笑)。

そこで昨日売ってたのは、

「シャコ貝」に「くぶしみ(何イカかな?)」と「白いか(アオリイカ)」と「アバサー(ハリセンボン!)」。

人も自然も、

シャコ貝、刺身でもウマいらしいけど、こっちのおばぁとかは汁(味噌汁かな?)にもするそうです。

ちっさいので1000円、おっきいので1700円。

お安くはないけど、一回挑戦したいですねー。

で、アバサー(ハリセンボン)ですが、沖縄名物「アバサー汁」ってのがありまして、

僕はまだ食べた事ないんですけど、

相当美味しいらしいです。

でも売られてるこの姿、

ハリを取ってる、というか皮ごと取ってるので、

相当かわいそう(と言うかグ○イです)です(笑)。

まぁ、これも一度挑戦でしょうね!



















そんな美味しそうな魚介類のならぶ「あんまー市場」。

そこには絶えず人が来てますね。

タカ兄のお友達「赤嶺さん」もその一人です。

人も自然も、

いじられてたから、後輩っぽかったな(笑)。




















なんか糸満、いいですね・・・


同じカテゴリー(お宿の毎日)の記事
アップリケ
アップリケ(2015-12-01 01:31)

勤労Days
勤労Days(2015-11-24 05:09)

11月2日の記事
11月2日の記事(2015-11-03 03:54)

パッションヘルプ
パッションヘルプ(2015-10-27 01:05)

10月16日らへんの記事
10月16日らへんの記事(2015-10-17 00:23)


Posted by おさるのおやど糸満 at 08:14│Comments(2)お宿の毎日
この記事へのコメント
一昨日の朝、私もタカ兄にお世話になりました。赤、青、緑の原色の写真を魚を撮ろうとしたら、写りが良くなるように魚を並べ変えて、ついでに他の魚も置いてくれました。

「時間あるの?」って言って、マグロの胃袋の塩ゆでを食べさせてもらいました。

糸満ってこんな人が集まった町、人の自然な優しさに触れられる町ですね。
Posted by アキラ at 2012年01月20日 10:51
石黒さん、本当に糸満って、知れば知る程優しさに出会いますよね。
良い、町です。
Posted by おさるのおやど糸満おさるのおやど糸満 at 2012年01月21日 16:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。