2012年02月18日
若い若い
昨日は若かった(笑)。
と、内輪ネタ的な言い方ですいません。
「昨日のお客さんは若かった」でした(笑)。
ま、その話は後にしまして、
昨日は自分の友達が東京から訪ねて来てくれての
「阪神キャンプ追っかけツアー!」
に行って、その友達はそのままおやどに泊まって頂きました。
ありがとうございます(笑)。
そして朝から糸満散策に出かけて、
天気もあまり良くない中を、
道の駅にビーチに市場にと、
糸満の「普通の町並」を見てもらい、
そして気に入ってもらえたようです。
「人の好きずき」はそれこそ千差万別ですけど、
やはり自分たちがいいと思っていることに賛同してくれるのは、
嬉しいものです。
そんな友達は、照れ屋で写メ禁止でした(笑)。

そして昨日インのお客さんが若いってお話しですが、
どれくらい若いかって言うと、
「女子高生!」ですよ(笑)。
卒業を待つだけの3年生の女の子達が、
バラバラになって行く前にみんなで「お泊まり女子会」をやろう!
ってもんですね。
お母さん達も理解のある方々みたいで、
みんな了解してくれてるらしいです。
夕方歩いて来店。
そうです、ここ糸満の子達みたいでね(笑)。
で、泊まりの子以外にも遊びに来る子もいるらしいのですが、
お腹がすいたーって待ちきれずに料理始めました。
「台所」使えますか?
って言う話だったんで、
食材買って来てるなーと思ってたら、
メニューは「焼きそば」(笑)!
カワイイ(笑)。
大丈夫かなー?思ってましたが、
そこそこ手際が良くって、
最後の片付けもキッチリできてましたね。
今時にしては珍しい(笑)。
でも、
「塩コショウは??」
とか
「そばより野菜多くね??」
とか
「油しいた??」
とか、
キャイキャイやってました(笑)。

そんな事を2回戦やってる内に、どんどん人が集まって来て、
最終、女子高生9人の大女子会!
いやーウルサイウルサイ(笑)。
そして、最後はみんなで個室にこもってのガールズトーク。
まー、けっこう遅くまでやってましたね。
さすが女子高生。
若さが違う(笑)。

と、実は別組の女子高生2人組もおって、
総勢11人の女子高生パワー。
やー、年齢を考えますね。
でも沖縄っ子に「おいやん」言われるとは(笑)。
そんな女子高生の後片付け、最後まできっちりやってくれてました。
家でのしつけがちゃんと出来てるんでしょうね。
気持ちの良い子ばっかりでした。
でも・・・
グラス重ねて乾かしたら危ないからー(笑)!!
ていうか、乾きませんよね(笑)?

と、内輪ネタ的な言い方ですいません。
「昨日のお客さんは若かった」でした(笑)。
ま、その話は後にしまして、
昨日は自分の友達が東京から訪ねて来てくれての
「阪神キャンプ追っかけツアー!」
に行って、その友達はそのままおやどに泊まって頂きました。
ありがとうございます(笑)。
そして朝から糸満散策に出かけて、
天気もあまり良くない中を、
道の駅にビーチに市場にと、
糸満の「普通の町並」を見てもらい、
そして気に入ってもらえたようです。
「人の好きずき」はそれこそ千差万別ですけど、
やはり自分たちがいいと思っていることに賛同してくれるのは、
嬉しいものです。
そんな友達は、照れ屋で写メ禁止でした(笑)。

そして昨日インのお客さんが若いってお話しですが、
どれくらい若いかって言うと、
「女子高生!」ですよ(笑)。
卒業を待つだけの3年生の女の子達が、
バラバラになって行く前にみんなで「お泊まり女子会」をやろう!
ってもんですね。
お母さん達も理解のある方々みたいで、
みんな了解してくれてるらしいです。
夕方歩いて来店。
そうです、ここ糸満の子達みたいでね(笑)。
で、泊まりの子以外にも遊びに来る子もいるらしいのですが、
お腹がすいたーって待ちきれずに料理始めました。
「台所」使えますか?
って言う話だったんで、
食材買って来てるなーと思ってたら、
メニューは「焼きそば」(笑)!
カワイイ(笑)。
大丈夫かなー?思ってましたが、
そこそこ手際が良くって、
最後の片付けもキッチリできてましたね。
今時にしては珍しい(笑)。
でも、
「塩コショウは??」
とか
「そばより野菜多くね??」
とか
「油しいた??」
とか、
キャイキャイやってました(笑)。

そんな事を2回戦やってる内に、どんどん人が集まって来て、
最終、女子高生9人の大女子会!
いやーウルサイウルサイ(笑)。
そして、最後はみんなで個室にこもってのガールズトーク。
まー、けっこう遅くまでやってましたね。
さすが女子高生。
若さが違う(笑)。

と、実は別組の女子高生2人組もおって、
総勢11人の女子高生パワー。
やー、年齢を考えますね。
でも沖縄っ子に「おいやん」言われるとは(笑)。
そんな女子高生の後片付け、最後まできっちりやってくれてました。
家でのしつけがちゃんと出来てるんでしょうね。
気持ちの良い子ばっかりでした。
でも・・・
グラス重ねて乾かしたら危ないからー(笑)!!
ていうか、乾きませんよね(笑)?

Posted by おさるのおやど糸満 at 12:39│Comments(2)
│お宿の毎日
この記事へのコメント
「しつけ」って本当に大切ですね。その人がどんなに素晴らしい「職業」に就いていても、礼儀・作法がしっかりしていないとがっかりします。(自分も気をつけなけりゃ・・・)
この高生達はきっと世の中で好かれ、多くの素晴らしい人に巡り合い活躍するような予感がします。
この高生達はきっと世の中で好かれ、多くの素晴らしい人に巡り合い活躍するような予感がします。
Posted by アキラ at 2012年02月18日 15:27
石黒さん、「礼儀」「作法」そして「立ち居振る舞い」、全て自分の内から出るものですよね。それらを、内に蓄えていけるように、頑張ります。
あの子達の未来は、コレからです!
あの子達の未来は、コレからです!
Posted by おさるのおやど糸満
at 2012年02月21日 13:00
