2012年04月15日
Vă mulţumim!
いやぁ、一息ついたと思ったらもう日曜ですね(笑)。
そうです。
3泊していただいたルーマニアのコンスタンティン御一行、
昨日発って行かれました。
嵐の様な3日間でしたが、
やはりいなくなると・・・ね。

那覇観光の翌日、お天気が微妙だったんですが、
「ビーチ!ショッピング!!」と言っていたので、
歩きで糸満散策&ビーチとショッピングです。

コンスタンティンさんはみんなの用意が出来るまで待ちきれないのか(カワイイ(笑))、
やどの前の船でなんやかんやしてる海人の所に喋りに行って(もちろんルーマニア語(笑))、
なんとシャコ貝の殻(20cmクラスの!)を貰ってました!
いやー「攻め」ですよね(笑)。
その後も豆の選別してるおっちゃんとか肉を解体してるおばちゃんに鰹を天日干ししてる大将にと、
見るもの全てに首突っ込んでく。
さすがです(笑)。
そして奥さんのミリカとマリアは早くビーチに行きたいとドンドン先へ。
そのウチに怒ってるのか大声で呼ぶ呼ぶ。
それ見てコンスタンティンさん、
「女はねー」みたいに言うてた、と思う(笑)。

その内に天気もよくなって来て、けっこういいカンジに。
そしてビーチ(人工のね)に着いたら早速、海へ!

いやー楽しむねー、って自分もせっかくなんで潜ってきましたけどね(笑)。
4月に海開きって、人生初(笑)?
でももモノの10分程で雨が降って来て終了ー。
ま、シャワー代わりで良かったですけど(笑)。
そしてショッピングーて近くのモールへ。
で色々見て廻るけど、マリアさんはお気に召すものがないらしく不満顔。
ミリカさんもお腹が空いて…って疲れて来てたので、
食べに行こうかと考えてたら、
なんか普通に安売りコーナーの方の服で気に入ったの見つけたらしく、
コンスタンティンさんと二人休憩コーナーでしばし待ち。
「女って・・・」って肩をすくめるコンスタンティンさん(笑)。
そうして座ってると、そこから見えるスーパーの方に・・・

オヴィドゥさんマリジャーさんテオドアの姿が。
そう、この3人はビーチへは行かずにやどに残るって言ってたので、気になってたんですよね。
じゃあここでばったり(笑)。
しかしここでもテオドアの可愛さ爆裂。
通りすがりの人にもお店の人にも大人気!
そりゃーそうよねーあのカワイさ。
仕方がない(笑)!
にしても、リュックに手足が生えてるみたいな(笑)!
そこでオヴィドゥさん達とは分かれて、自分達は遅めのランチに。
いつも行かせて貰ってる糸満公設市場の「cafe naminami」に。
当たり前にあの巨体とハイテンションでかなりビックリされてましたが(ユウミさんの引いてた事(笑))、
みんな喜んでくれてました。
お土産まで買ってってたしねー。
ユウミさん、ユキオさん、ありがとうございます。

その後自分は用事で残ったのですが、
今度は向いの「漆喰シーサー工房ニャン山」でキンちゃんがコンスタンティンさんに捕まってましたとさ(笑)。
それと、偶然この間の「ちむちむ市場」のイベントでボランティアに来てくれてた高校生のユキちゃんが遊びにきてくれてました。
また、お願いします!
そして、その晩はオヴィドゥさんが声をかけてくれて居酒屋で食事。
でも、待ち合わせの7時になってもこないし、やど帰ったらオヴィドゥさん達くつろいでるし、
「?」って聞いたらコンスタンティンさんもミリカさんも疲れて眠ってるって。
そしてマリアは一人で買い物に(笑)。
まーそんなもんか(笑)。
それで、9時くらいに居酒屋へ。
でも、やっぱりオーダーが難しく、
肉や魚とか調理法とか簡単に説明して頼んでも、
なかなかイメージ通りには、ね。
でも、そんなん含めて楽しんでくれてました。
と、そのウチにマリアから電話かかって来て、
「where is everyone????」みたいな(笑)。
怒っても、マリアが帰って来てないんやしねー(笑)。
オヴィドゥさんに代わって説明してもらって、
遅まきでマリア登場。
まーまくしたてるまくしたてる(笑)。
でも、なんだかんだ食べてたよねー。
そして美味しい晩餐も終わってやどに帰って、
またひとしきりお喋り。
マリアは買って来た服を見せたくって仕方ないみたいで、
着替えて来てみんなに見せびらかしてました(笑)。
そして撮り合った写真を交換したり、
楽しい夜は更けて行きました。
そして明くる朝、みんなが出発する朝です。

テオは朝から愛嬌抜群です(笑)!
各自パッキングに苦しんで(マリアがカバン閉まらんみたいで一番がんばってたかな)、
オヴィドゥさんは正午に出るって直前までドタバタ。
そして走ってバス停「白銀堂前」まで!

と急いだのにサイトでチェックした「00分」のバスが無く「04分」(笑)。
まぁ、ゆっくりと待つ事ができました。

その間もテオはいつもの調子ですねー。

そして、1分ほど早くバスが到着。
ベビーカーやらマリアのキャリーバッグとかを積む手伝いをして、
自分はバスから降りて、
バスは普通に出発して行きます。

窓からオヴィドゥさんマリジャーさん、マリア、ミリカさん、そして最後部からコンスタンティンさんが、
みんな見えなくなるまで手を振ってくれてました。
やどを出る前に翻訳サイトでお礼の言葉を調べて、
ルーマニア語で伝えてみました。
ミリカさんに発音聞いてね(笑)。
その後、でっかい身体で抱きしめてくれたコンスタンティンさんのおっきかった事。
忘れる事はないです。
みんなが言ってくれた
「ルーマニアにおいでよ!」って。
いつの日か、果たしたい約束にしたいです。
その日の沖縄は気持ちよく晴れて、
糸満の空も家並みも、
気持ちよく見えていたのに、
一瞬霞んで見えたのは、
僕の目だけでしょうかね・・・

そうです。
3泊していただいたルーマニアのコンスタンティン御一行、
昨日発って行かれました。
嵐の様な3日間でしたが、
やはりいなくなると・・・ね。

那覇観光の翌日、お天気が微妙だったんですが、
「ビーチ!ショッピング!!」と言っていたので、
歩きで糸満散策&ビーチとショッピングです。

コンスタンティンさんはみんなの用意が出来るまで待ちきれないのか(カワイイ(笑))、
やどの前の船でなんやかんやしてる海人の所に喋りに行って(もちろんルーマニア語(笑))、
なんとシャコ貝の殻(20cmクラスの!)を貰ってました!
いやー「攻め」ですよね(笑)。
その後も豆の選別してるおっちゃんとか肉を解体してるおばちゃんに鰹を天日干ししてる大将にと、
見るもの全てに首突っ込んでく。
さすがです(笑)。
そして奥さんのミリカとマリアは早くビーチに行きたいとドンドン先へ。
そのウチに怒ってるのか大声で呼ぶ呼ぶ。
それ見てコンスタンティンさん、
「女はねー」みたいに言うてた、と思う(笑)。

その内に天気もよくなって来て、けっこういいカンジに。
そしてビーチ(人工のね)に着いたら早速、海へ!

いやー楽しむねー、って自分もせっかくなんで潜ってきましたけどね(笑)。
4月に海開きって、人生初(笑)?
でももモノの10分程で雨が降って来て終了ー。
ま、シャワー代わりで良かったですけど(笑)。
そしてショッピングーて近くのモールへ。
で色々見て廻るけど、マリアさんはお気に召すものがないらしく不満顔。
ミリカさんもお腹が空いて…って疲れて来てたので、
食べに行こうかと考えてたら、
なんか普通に安売りコーナーの方の服で気に入ったの見つけたらしく、
コンスタンティンさんと二人休憩コーナーでしばし待ち。
「女って・・・」って肩をすくめるコンスタンティンさん(笑)。
そうして座ってると、そこから見えるスーパーの方に・・・

オヴィドゥさんマリジャーさんテオドアの姿が。
そう、この3人はビーチへは行かずにやどに残るって言ってたので、気になってたんですよね。
じゃあここでばったり(笑)。
しかしここでもテオドアの可愛さ爆裂。
通りすがりの人にもお店の人にも大人気!
そりゃーそうよねーあのカワイさ。
仕方がない(笑)!
にしても、リュックに手足が生えてるみたいな(笑)!
そこでオヴィドゥさん達とは分かれて、自分達は遅めのランチに。
いつも行かせて貰ってる糸満公設市場の「cafe naminami」に。
当たり前にあの巨体とハイテンションでかなりビックリされてましたが(ユウミさんの引いてた事(笑))、
みんな喜んでくれてました。
お土産まで買ってってたしねー。
ユウミさん、ユキオさん、ありがとうございます。

その後自分は用事で残ったのですが、
今度は向いの「漆喰シーサー工房ニャン山」でキンちゃんがコンスタンティンさんに捕まってましたとさ(笑)。
それと、偶然この間の「ちむちむ市場」のイベントでボランティアに来てくれてた高校生のユキちゃんが遊びにきてくれてました。
また、お願いします!
そして、その晩はオヴィドゥさんが声をかけてくれて居酒屋で食事。
でも、待ち合わせの7時になってもこないし、やど帰ったらオヴィドゥさん達くつろいでるし、
「?」って聞いたらコンスタンティンさんもミリカさんも疲れて眠ってるって。
そしてマリアは一人で買い物に(笑)。
まーそんなもんか(笑)。
それで、9時くらいに居酒屋へ。
でも、やっぱりオーダーが難しく、
肉や魚とか調理法とか簡単に説明して頼んでも、
なかなかイメージ通りには、ね。
でも、そんなん含めて楽しんでくれてました。
と、そのウチにマリアから電話かかって来て、
「where is everyone????」みたいな(笑)。
怒っても、マリアが帰って来てないんやしねー(笑)。
オヴィドゥさんに代わって説明してもらって、
遅まきでマリア登場。
まーまくしたてるまくしたてる(笑)。
でも、なんだかんだ食べてたよねー。
そして美味しい晩餐も終わってやどに帰って、
またひとしきりお喋り。
マリアは買って来た服を見せたくって仕方ないみたいで、
着替えて来てみんなに見せびらかしてました(笑)。
そして撮り合った写真を交換したり、
楽しい夜は更けて行きました。
そして明くる朝、みんなが出発する朝です。

テオは朝から愛嬌抜群です(笑)!
各自パッキングに苦しんで(マリアがカバン閉まらんみたいで一番がんばってたかな)、
オヴィドゥさんは正午に出るって直前までドタバタ。
そして走ってバス停「白銀堂前」まで!

と急いだのにサイトでチェックした「00分」のバスが無く「04分」(笑)。
まぁ、ゆっくりと待つ事ができました。

その間もテオはいつもの調子ですねー。

そして、1分ほど早くバスが到着。
ベビーカーやらマリアのキャリーバッグとかを積む手伝いをして、
自分はバスから降りて、
バスは普通に出発して行きます。

窓からオヴィドゥさんマリジャーさん、マリア、ミリカさん、そして最後部からコンスタンティンさんが、
みんな見えなくなるまで手を振ってくれてました。
やどを出る前に翻訳サイトでお礼の言葉を調べて、
ルーマニア語で伝えてみました。
ミリカさんに発音聞いてね(笑)。
その後、でっかい身体で抱きしめてくれたコンスタンティンさんのおっきかった事。
忘れる事はないです。
みんなが言ってくれた
「ルーマニアにおいでよ!」って。
いつの日か、果たしたい約束にしたいです。
その日の沖縄は気持ちよく晴れて、
糸満の空も家並みも、
気持ちよく見えていたのに、
一瞬霞んで見えたのは、
僕の目だけでしょうかね・・・

Posted by おさるのおやど糸満 at 15:59│Comments(0)
│お宿の毎日