2014年10月13日

ブログ日和

 10月も上旬を終え、台風も本調子なこの頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
沖縄本島は今月に入ってすでに2度目の台風、そしてここ2日はかなりの猛威っ
ぷりで外出を許してくれないほどです。すると当然ながら、内地からの観光客は、
海を渡って沖縄には来られません。キャンセルの嵐も吹き荒れます。しようのない
ことなのですが、ヒマです。大掃除でもしよっかな、と思っても、やはり掃除という
のは晴れた空の下、窓を開け放って清々しく汗をかきながらやるのに限る、という
持論があるので、ほこりのたたない程度にササッと済ませて30分。

 昼寝を3時間。

ぼけーっとしてたらもう夜の気配。晩飯をすませつつ、夜にチェックイン予定のアメ
リカンを待つもキャンセル・・・・そりゃそうだよな、、、そうだ!ブログ書こっ、と至る
ワケです。
思えば今年、沖縄は台風にかすられてばかりでした。対策をすればかすり、かすっ
てはにわか雨と拍子抜けな感じですた。
しかし、夏も始まる7月上旬頃の台風は直撃で、その頃ワタクシは、家のないクルマ
生活をしていました。避難勧告の街宣車の声もどこか空虚しく感じていた当時、
逆避難を思い付き、ひとり、辺戸岬へと向かい、車中で一夜を過ごしたものです。
風は唸るし波は怒濤をあげて飛沫を散らす。車は軽自動車さながらの軽さで、
ぐらぐらフワフワと嵐に弄ばれます。外に出ると自分の跳躍力に驚き、調子に乗って
飛び回っていると車に帰るまでになんかもうぐちゃぐちゃ。人間、いったん汚れると
あとは落ちていく快楽、子供の泥遊び的なアレですね。まぁ結果、フロントガラスに
爪痕は残したけれども、無事に楽しく過ごしたものです。
それを思うと、このゲストハウスで迎える台風のなんたる安全なことか。案外な日常に
少し退屈を覚えるけれども、明日も次の瞬間もあるとは限らないこの日常に感謝しつつ
、今日の台風をまじえた日常の日記は、これで終わりです。
 では、おやすみなさい、よい夜を


同じカテゴリー(お宿の毎日)の記事
アップリケ
アップリケ(2015-12-01 01:31)

勤労Days
勤労Days(2015-11-24 05:09)

11月2日の記事
11月2日の記事(2015-11-03 03:54)

パッションヘルプ
パッションヘルプ(2015-10-27 01:05)

10月16日らへんの記事
10月16日らへんの記事(2015-10-17 00:23)


Posted by おさるのおやど糸満 at 01:21│Comments(0)お宿の毎日
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。