てぃーだブログ › さるやど日記② ゲストハウスおさるのおやど糸満 › お宿の毎日 › 日曜の夜にテレビ観て過ごすと普通の幸せの鐘が鳴り響き、やたらと酒に身をまかせて眠りに就きたくなる

2014年10月20日

日曜の夜にテレビ観て過ごすと普通の幸せの鐘が鳴り響き、やたらと酒に身をまかせて眠りに就きたくなる

 日曜日ですよ、みなさん、いかがお酢ごしですか?
なんだかいつもよりゆっくりしているような感じのする陽だまりの午後、今夜は、
シチューを作って食べようと相成りました。思えば子供の頃、日曜の夜と言えば
テレビ(主にアニメ)を見ながらダラリと過ごすというのが定番でした。いまでも
やっているのかな、昔はハウス食品劇場という名作アニメの時間帯があって、
当然のことながら、スポンサーは↑なのでCMはカレーやシチューの固形ルウの
15秒宣伝映像もしばしば。そのせいなのか日曜はシチューが多かったような。
・・こわっ、見事に戦略に絡め取られとるやん、my family。
いまだに洗脳されているのかおれは、今日日曜シチュー気分。
 となりの家のご主人は、柔らかな夕日のなか、テラス一面に置かれてある盆栽
に、嬉しそうにくわえたばこでハサミをいれている。日曜の夕方はナミヘイ盆栽…。
日曜の夜にテレビ観て過ごすと普通の幸せの鐘が鳴り響き、やたらと酒に身をまかせて眠りに就きたくなる

 すっかり陽も沈んだ頃、今日のゲストのチェックインも済んだので、晩飯の支度。
ワインだな、もう抑えきれないこの高揚感。今日いるゲストは各々部屋で休んでい
たり外出していたり、と居間には誰もいない。
テレビでも見るか、と普段あまり見ていないので、適当にザッピングして学園ドラマ
っぽいので止めて晩酌。シチュー。
・・・何気なく流しているだけのはずだった学園ドラマ、云わばBGM替わり、なのに、
おもしろい。セリフまわし、テンポのよさ、キャストの妙、なんだこれ。テレビやドラマ
に冷めた視線で一線を引き、現代の感覚と自分は相容れないものとしてその代名
詞がテレビ、特にドラマ、なのにずんずん引き込まれて最後はうっすら涙ぐむまでに
至る、あぁ感動。無感動症候群ではなかった。
・・アレアレ?!脚本・クドカンかぁ。相変わらず面白いの書くなぁ。エンドロール見て
納得。木更津キャッツアイ以降、ほとんど見てないけれど、放送局やプロデューサー
は違えど流石の感です。
その昔、ワタクシ、演劇をやっている時期があって、そのせいなのか、よく舞台を観た
りもしたものです。中でも、大人計画という劇団には痛快な面白さを感じていて、人気
のある劇団員の一人である宮藤官九郎は注目でした。彼は、劇団「大人計画」とは
別に、「グループ魂」というバンドでコントをやる集団を演劇仲間と結成し、作曲や脚本
を担当していたはず、で、まぁおもしろいのよ、これが。
その後、池袋なんちゃらや木更津のや、なんかドラマに映画にいろいろ大活躍で、
おめでとう。
・・・・もうだいぶ酒がまわってグダグダになってきたので日記も終わり。
来週、覚えていたら学園ドラマ ごめんね青春 を見よう。音楽はなんとマーシーが
担当なんよ。これも嬉しい。さすが。

では、今夜もごきげんよう、おやすみなさい


同じカテゴリー(お宿の毎日)の記事
アップリケ
アップリケ(2015-12-01 01:31)

勤労Days
勤労Days(2015-11-24 05:09)

11月2日の記事
11月2日の記事(2015-11-03 03:54)

パッションヘルプ
パッションヘルプ(2015-10-27 01:05)

10月16日らへんの記事
10月16日らへんの記事(2015-10-17 00:23)


Posted by おさるのおやど糸満 at 01:35│Comments(0)お宿の毎日
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。